ライフ
2020.08.06
【ハンサムウーマンへの道は険しい!(^^)!】vol.47マイブーム・・・かな
ハンサムウーマン協会のsmileまい子です(^o^)丿
ご無沙汰しております。
お元気でお過ごしでしょうか。
制約がある暮らしが始まり早半年
事態は終息には至らず
”With”となりました。
これまでいかに自由に気の向くままに
行動できていたかといことを思い知らされます。
好きなことができるって有りがたく、幸せなことです。
今は
どこかに出かけるとなると
それが要があり、急ぎであることが条件となります。
こんな中、愉しく暮らすというのは
なかなかハードルが高く
何をすると心が上向きになるのか
何をするとストレス発散になるのか・・・
とーーーーーーーっても愉しい!
とーーーーーーーっても幸せ‼
と、まではいきませんが
穏やかに心温まること 『裁縫』にハマっています。
きっかけは、手作りマスクです。
・
・
・
・
・
いよいよ紙マスクが手に入りにくくなり
これは手作りか?
と、重い腰を上げ新聞記事になっていた型紙を
ネット検索してプリントアウトして
作ったものが1号です。
自分の分を作ったのですが、思いのほか小さく
これは完全に試作品となりました。
それから、子どもたちに2個ずつ、母に1個、
試行錯誤を重ね、その人の顔にピッタリになるよう
何度か試着してもらいオーダーメイドのマスクです。(笑)
母は私の作ったマスクが一番いい!
と、気にってくれて喜んでくれたので
追加で2個作りました。
これまでトータルで10個
マスクは説明書なしでも作れます‼
手作りの良さは言葉では言い表せません。
私の祖母は和裁も洋裁も得意で
子どもの頃は浴衣やワンピースを作ってくれました。
それを身に纏うことが大好きでした。
今は何年も前に断念した
子ども用エプロンにリトライ中です。
お姉ちゃんのために作っていたのですが
生地が気に入らない ( ;∀;)と言われ
やる気がゼロになり、放棄してしまいました。
妹は 「かわいい!着る‼」
と言ってくれたので
今、時間を見つけて作成中です。
少しずつ完成に近づいていく過程を愉しみ
娘が着てくれた姿を想像しながら♪
心を込めて作ります。
今日も笑顔いっぱいの1日を! (*^-^*)